チェコの秋は『盛り沢山』🍁
Namiko Sakamoto

Autumn in Czechia, how do you culturally feed me?

二ヶ月間の夏休みを経て9月から新学期開始。

9月は過ごしやすい日が多くイベントも目白押し。

劇やコンサートも夏休みを経て再び開演。

単純計算をしても、週末だけでは間に合いません。

限られた時間でどこへ行くか、何をするかの選択は本当に難しい。

  • ぶどう収穫祭・ワイン祭り
  • コンサート・演劇
  • 美術館・博物館のイベント
  • ハイキング
  • 国外旅行

日本語でも、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、芸術の秋・・・と様々な形容がありますね。

また、イベントが多いと出会いも多いですね、

【発想の転換で、良い意味として捉えてください😊】

写真1(トップ) グレートデーンも歩けば、日本人に当たる。

「しょうがないなー、遊んであげるよ。で、何くれる?」

写真2(ボトム) そして、日本人が歩けば・・・ロシア人一家に当たる。

たまたま、ペイント・ランに遭遇しました。決められたコースを走りながら時々粉ペイントをぶっかけていただけます。

事前登録をしていない人も、「どうぞどうぞ」と混ぜてもらえました。

じゃ、走ろっかとスタートを切った時に、ロシア人一家と目が会いました。

バチバチバチ⚡️

お母さんは走りたくなく、三人の子供たちに、自分たちだけで行っておいでと話をしています。

子供たちは、自分たちだけではいやだとごねている。

そこで・・・

「欧米用の手招き」をしました。

おいで、おいで、面倒見てあげるよ。

(子供1人の面倒を見るのも、10人纏めてでもあまり違いはありません。)

六つの目が輝き、私たちの後を追ってきました。

そして、ある程度走った後、お母さんが通過地点で待っていましたが、とても楽しそうにしている子供達を見て・・・

ご自身も参加することに!

最後には、一番「色」に染まっていました。

子供たち皆、ケタケタ笑い満足気でとてもかわいかったです!

とはいえ、自他かかわらず子供たちの写真をウェブに掲載しないポリシーのため、代わりに大人のものを。

ロシア人の子供たちとは、チェコ語で話しました。

また、その子たちは英語も達者であることが分かりました。

お母さんとはロシア語で話しましたが(私はチェコ語)、ロシア語でも簡単な会話が分かるのは便利だなーと感じました。

このペイント姿のままレストランに立ち寄りましたが、追い出されることはありませんでした 笑。

イベントについて根掘り葉掘り聞かれ、帰り際に椅子などを拭こうとすると、「そんなのいいから、楽しい週末をー😊」とのこと。

電車(地下鉄)に乗る人も見かけました。

「日本だったら、汚してしまうし他の人から嫌がられるし、絶対にできないな。」と苦笑しました。

いえ、正直なところ、チェコでもカラフルなまま電車に乗る発想は湧きませんでした。

・自分のしたいことをする

・周囲のことを考える

このバランスって本当に難しいなと感じます。

さて、日本の「おいでおいで」と欧米の「おいでおいで」、ジェスチャーでどう異なるかご存知ですか?

ご存知の方は、日本の手招きを欧米人の方にしてみたことはありますか?

私は試してみましたが・・・、本当に相手が遠のいて行ったため、ダッシュで駆けつけ実験の理由を説明しました。

差異、違和感、共感・・・出歩くことで様々な発見があります。

哲学の秋、実験の秋、まだまだ続く!