大学院はどうあるべきか
Namiko Sakamoto

https://www.socialhealth.cz/

私の母校である(プラハの)カレル大学は、ヨーロッパの中でも歴史的に屈指の「大御所」です。

1348年設立
チェコ(ボヘミア)王は=神聖ローマ皇帝カール4世によって設立

神聖ローマとチェコが一緒の国?
その通り!チェコが最も栄えた時期です。

キャンパスはなく、各学部が市内に点在しています。
観光地ならではの弊害でしょうか、授業の間に旧市街地広場を横切って建物間の移動が必要でしたが、15分の休憩時間では足りませんでした。

さて、大学院はどの大学かというと・・・

こちらです!
パラツキー大学 (オロモウツ市)
1573年設立
※プロフィールの学歴欄にて心理学研究所のウェブサイトをご紹介しています。

大学院は自分で選んだわけではありません。

まずは、チェコ科学アカデミー心理学研究所の教授をご紹介いただき、私の研究したいテーマおよび学歴・職歴を紹介するお時間をいただきました。

そして、その方が私に合う大学院を推薦してくださいました。

「私に合う」とは、私の研究テーマを活かせる、活用できる(Give & Take)大学との意味です。

私の研究は、大学の名の下に、主に大学発行の書籍にて行われます。
その他の機関と共同研究を実施することも検討していますが、「大学の名」はついてまわるので、宣伝になります。
教育・研究機関も宣伝・マーケティングが必要なのは、日本にいても想像に難くないかと思います。

研究段階になると、こちらもマッチングの世界です。
能力が高いかどうかだけでなく、共に共同資産を培っていけるかどうか。

中世の街並み写真を添え、歴史感・ヨーロッパ感を強調しようと思いましたが・・・

「発想の転換」

私の学部の内部をマル秘でご紹介しましょう!
(公開して問題ない情報です😊)

巨大クッションにカフェのような、家のようなインテリアですね。
リラックスして学習、研究、ディスカッションができるように。

統計データや理論との戦いを繰り広げる(?)合間には、巨大クッションにうずくまるのも悪くないでしょう。

・・・

簡単に「心理学研究所」と紹介しましたが、各部は神学部のため、校舎内にはチャペルもあります。
研究室の他はオープンオフィス、会議室、セミナー室、キッチン・・・その他諸々が備わっています。

新校舎の開所式は今月20日に予定されていて、その際にはオロモウツ区大司教もご参列されるとのこと。

モダン・コンセプトと歴史的権威の共存、シナジー。
時間をかけて人間が創り出すのものには、価値があり大きな付加価値があります。

頭の中は、量的研究、質的研究、教会の鐘がカーンカン・・・

ビジネスと研究も必ず両立できると感じる瞬間から。

WebWavelife with Namiko Sakamoto

Život na webu s vlnkou Namiko Sakamoto

Namiko Sakamoto