モラハラ
ローマの休日・・・
とかけて窓際族ととく。
その心は?
パワハラは見えないところで起きるもの。
可視化するには「ブラインド、カーテン、窓をオープン?」
さてさて、社会問題をげっそりするほど取り扱い、現在は引きこもりセミナーの準備を進めています。
「皆が聞きたい内容を伝える」
大事ですね。
思いやりをどこまで反映させるか?
難しいところですが、契約書で見てみましょう。
昔はカレル大の寮に住んでいました。
当時のルームメイトの紹介でアパートに移り住むことに。
とはいえただの間借りです。
😊賃貸契約書なんて締結しなかった。
その後、事務のお仕事でアパート管理をすることになり、賃貸契約書・民法・弁護士とのご縁をいただきました。
契約書って奥が深い。
完璧なようでも、「問題を起こそうと思えば」起こせるし、何らかのはずみで起こってしまうもの。
そこで考え方は二つ。
1️⃣相手を信じ絶対に問題が起きないと「えいや!」っとシンプルな契約にする。
2️⃣絶対問題が発生することを仮定し細かい条件まで規定する。
どちらが成功率が高いかは一概に言えません。
様々なことは本当に人次第。
「難しいことは弁護士に任せる」というスタンスでOKですが、法律に目を通すのは良いことだと思います。
各国の法規制という観点からの一般常識、習慣、慣習に触れることができます。
チェコの主な法規は英語でも閲覧可能です👇
民法:http://obcanskyzakonik.justice.cz/images/pdf/Civil-Code.pdf
労働基準法:https://www.mpsv.cz/web/en/labour-law
・・・
チェコの賃貸契約において「しんどいな」と感じたことは、契約解約前の月に(または二ヶ月間など)、入居希望者の見学を受け入れなければならないこと。
「自分の生活環境に他人を通すなんて・・・!」とショックでしたが、「そんなに気になる?」と驚かれました。
そこで私が行っていた対策はこちら。
「一ヶ月早めに引っ越しし、賃料を支払っている最後の一ヶ月間に見学会を実施してもらう。」
私にとっては、自宅に他人を招くよりは、一ヶ月賃料を多めに払った方がお得だったため。
といったように、法律や契約条件・慣習を(ある程度)理解していると、自分の要望を事前にスムーズに伝えることができたり、相手を不愉快にさせないように対応することができると思います。
「自分の権利を最大限に行使する」というのがヨーロッパ人の考え方ですが、契約においては私の「日本人的な面」が沢山出ています。
「なぜそこまで相手のことを気にするの?」とも聞かれますが、「自分が100%欲しいものを得て大満足するよりは、80%程度で良いので相手にも何らかのメリットがあれば」と考えてしまいます。
ま、ビジネス観点からはイマイチですが、皆が利益を享受できない世の中にいるので、明日は我が身・・・と考えると「相手のことを考えよう」と自然と思うようになるのかもしれません。
いかがでしょう?
#チェコ#窓際族 ってチェコ語はないなぁ。
#日本人#法律#賃貸契約#契約#海外在住#生活#支援#ライター#教育#学習#japonkavcesku#japonkascestinou#najemnismlouva#smlouva#zakon#advokat#japonskefirmyvcr#education#law#legislation#japanese in #czechia
にほんブログ村