Pepsi tells
WebWavelife with Namiko Sakamoto
Život na webu s vlnkou Namiko Sakamoto
#postpartumdepression #産後うつ 🇨🇿
本日は #プロイセン に戦争論、#日本 と #ドイツ の関係がっちり(!)を投稿しようと考えていたのですが、予定変更。
WebWavelife with Namiko Sakamoto
Život na webu s vlnkou Namiko Sakamoto
#postpartumdepression #産後うつ 🇨🇿
本日は #プロイセン に戦争論、#日本 と #ドイツ の関係がっちり(!)を投稿しようと考えていたのですが、予定変更。
子供の日。
伸び伸びとした鯉のぼりの写真を見てふと・・・
モンスターペアレントはチェコでも増えて来ています。
というより、世界中で過保護の傾向が進むのは、なんとなく理解可能ではないでしょうか?
神話に逸話
イメージや古典観念
邪魔なものもありますが
人それぞれが大切にしている部分もあります
「話し合いや議論が大事」
仕事においても一般的なことです。
しかし、確かに大事なのですが、私の優先順位は「時間節約」がNo.1でした。
教育って何?
広義で取るか狭義で取るかによっても大き子となりますね。
義務教育においては、勉強そのものよりも、社会の一員として生きていくことを学ぶ場、相互理解について考える・実践する場だと考えています。
みんな違って みんないい
個性を大事にするとはどういうことでしょう?
共生 多様性 x 偏見 バイアス
大人社会の課題は 子供社会にも影響しています
子供は社会の宝物。社会みんなで子供を育てよう、大切にしよう!
働く女性、働くお母さんが当たり前。
女性の働きやすい職場を、育児ママ(パパ)、シンママ(パパ)への配慮を・・・
優しい言葉が飛び交うようになったなぁと嬉しく感じています。
その反面、「働く女性(ママ)が皆満足していて、また支援体制がどの企業でも整っていたら」、男女雇用機会均等法は既に時代遅れになり、生理休暇を呼びかける声もないだろうし、ウーマンエンパワーメントが叫ばれることもない・・・。
最近「親ガチャ」という言葉をよく耳にする。
親は選べない。ざんねーん!というのが親ガチャの意。
それを初めて聞いた時「ほー」っと思った。=他人事です💦
親に不満をたくさん言った気がする。ただ、「この親じゃなかったら良かったのに!」と思ったことはない。
ポッドキャストは大盛況!どうもありがとうございました🙇♀️
さて、『ワンオペ育児』は当然日本だけではありませんが、ここまでストレスを感じる、鬱になるお母さんが多いのは日本独特であると思います。
こんにちは、阪本なみ子です。
妊娠・産後、好きないように休まず働いていた私ですが、睡眠時間を削り過ぎた不健康な生活をしていた以外に、子育てストレスを感じたことはありませんでした。